SSブログ

感動のデッドニング効果(08/05/03追記) [くるまねた]


スピーカーを変えたその日から、結構うずうずしていました。

「デッドニングをすると、音が見違える」

そんな話や、ブログの書き込みや店頭デモに洗脳されまして。

仕事帰りにカー用品店に立ち寄って買い込みました。AODEAのデッドニングキット2190。

晩飯もそこそこに、またもや夜の駐車場。黙々と内張りを剥がし、折角つけたスピーカーも取っ払い、作業すること3時間。

できましたよ。前ドアのデッドニングが。仕上がりの写真は撮り忘れました。

で、はっきり言います。絶対お勧め!
もう、前の音には戻れません。デッドニングをした後のCDの再生音は、中低域のバランスが明らかに良くなって、何より低域の張りが出ます。安物デッドニングキットでも効果歴然。

デュアリス買ったら、スピーカーを替えてデッドニング。これで決まりです。
自分でできない人は、自動後退店で頼めば3万円コースぐらいだと思いますが。
でも、やっぱりDIYがいいです。作る楽しみがありますから。

さて、車のオーディオ地獄がここから始まるのか?!

で、実際の作業としては、
1)スピーカー裏のドア外板の内側に振動防止シートを貼る(50cm四方)
2)その上に、吸音スポンジシートを張る(50cm四方)
3)車内側のドアパネルの内、無塗装のカバー全体に振動防止シート(通称レジェ)を貼る
4)3)で貼ったレジェをヘラでしっかりカバーに密着させる(プレスの型が見えるように)
5)スピーカーを元通り付ける
6)内張り裏側(パネル側)のスピーカー周囲にレジェを貼り付ける
7)内張りを嵌め直す
ということで、そんなに難しいことはありませんでした。
出費も忘年会1.5回分(1諭吉)ほど。付き合いを一回サボれば...


08/05/03 追記
半年経って振り返ると、ズルズルと相当カネをつぎ込んだなぁと..
以下の展開は、
07/12/10:バッフルボード交換(0.5諭吉)
07/12/19:自作ディフューザ作成失敗(0.1諭吉)
07/12/31:ドアポケット制振(0.5諭吉)
08/01/12:Fスピーカーグリル改造(0.4諭吉)
08/01/15:Fスピーカーグリル対応内装改造(0諭吉)
08/01/23:Fスピーカ交換(2回目)&バッフルボード交換(5諭吉)
08/02/12:Fスピーカーネットワーク調整(0.1諭吉)
08/04/26:ラゲッジのデッドニング(0.7諭吉)
08/04/28:フロア周りのデッドニング(0.3諭吉)
08/04/30:Rスピーカーグリル改造&Rスピーカー交換(2諭吉)

約10諭吉消えています(苦笑)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0