SSブログ

液晶、壊れました。直しました。 [壊す覚悟で]

#5月23日追記:このページをGoogle検索で訪ねられる方が「大変」増えていますが、
#「修理は大変困難です」し、「交換部品の情報は意図的に書いておりません」ので、
#ご注意下さい。

090505AL1923.jpg

このBlogを書くのに使用しているパソコンのディスプレイですが、今朝点かなくなりました。
AcerのAL1923です。2006年7月製造。夏~秋頃に買ったものです。
自分のBlogを漁った結果、2006年10月8日頃に買っていると判明。

#Blogってこういう使い方が出来るのね...運が良かったとか書いているし、知らぬが仏。

状況として、
1)昨晩(というより今日未明)に使っていたときに何の異常も無かった
2)最近、スタンバイモードに入るときに、直ぐにブラックアウトせず映像が乱れることが
  あった

の2点から、LCDそのものの問題ではなく、電源系の問題とにらみ、実況見分を行うことにしました。


#ここから先はキケンですから、安易にマネしないこと。実際、難しいからね...
ウラ蓋を開けると、電源(バックライト用700Vと制御用12V/5Vを生成)とRGB/DVIビデオ信号処理回路があります。
電源回路を見て、一目で原因の一つを見つけました。
090505LCD.jpg

コンデンサーの膨張(恐らく液漏れも)です。赤X印しました。
10V耐圧のものばかり3つ。5V系平滑用かと思われます(端子電圧で確認)。

たまたま家に交換用の部品があった(?!)ので、その場で交換。
無事復活です。

090505CAP.jpg

部品にして数100円です。
コンデンサーポータルサイト:
http://capacitor.web.fc2.com/
の情報では、CapXonはSamsungの認定品だとの話でそれ程悪い品物ではなさそう。
ヒートシンクの真横ということで、熱の問題ではないかと、、一度思ったのですが、ヒートシンクから離れた1個も同じ症状で、5V系のコンデンサだけで発生しているので、5V系電源回路の設計(高リップル?等)か、CapXonコン10V耐圧の同一ロット品の固有問題との見方に変更します。

なお、この3つしか交換しなかったのは、次壊れたら捨てようとの判断です。3年ではもったいないけれど、もう少し(累計5年程度)使ったらまぁ納得かな......

と言っていたはずですが、たった25日後の5月30日頃に残りのコンデンサもハレツし始め、全交換と相成りました。

#本当は、替えだすとキリが無いという話も...

と書いた時にはまさか1年半後に現実になるとは思っていませんでした。
101110LCD.JPG


追記:AL1923 コンデンサでググると一杯情報が出てきました。

ということで、調子に乗りまして、コンデンサ繋がりでググるシリーズ。

Dell コンデンサ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=Dell+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5

FM-V コンデンサ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=FM-V+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5

VAIO コンデンサ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=VAIO+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5

Flora コンデンサ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Flora+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5

IOデータ LCD コンデンサ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=IO%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF+LCD+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5

何なんですかねぇ。これ。

有名なもう1社が何故入っていないのか?そいつは秘密です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0